こんにちは、KEIです。
5月6日、甲子園球場の
阪神-広島戦。
序盤から広島打線が爆発し、
阪神は圧倒的劣勢でした。
僕は4回表に0-5になった時点で
試合を見るのをやめました。
前日も4点差を逆転しましたが、
この日はさらに流れが悪かったし、
他にやりたい事があったからです。
夜になってから
何となく気になってネットを見たら、
「阪神、9点差を逆転して単独首位!」
という見出しが目に入ってきました。
驚いて記事を確認してみたら、
本当に大逆転勝利を収めていました。
どうやら、僕が見るのをやめた後、
エラー絡みでさらに4点取られて、
その後に12点取り返したようです。
僕は気になったので、
この試合の映像を探し出して見ました。
そして、5回裏の
阪神の攻撃の映像を見た時に
僕は驚愕しました。
この時点でのスコアは0-9。
プロとは思えないエラーを繰り返し、
阪神はボロボロの試合をしていました。
でも、5回裏に阪神が
梅野選手のタイムリーで1点を返した時、
阪神ファンが大歓声を上げていました。
球場にいるファンの数が
減っているとは思えないほどの
大きな歓声でした。
「えっ?阪神ファン帰ってないの?」と
僕は驚愕したのです。
普通、あんな試合を見せられたら、
ファンは怒って帰りますよ。
僕はサラリーマン時代に東京ドームの
巨人-阪神戦をよく見に行ったのですが、
阪神が大量得点を取った時に、
怒って帰ってしまう巨人ファンを
たくさん見てきました。
※
そういう意味では、
0-5の時点で見るのをやめてしまった僕は、
巨人ファンと同じ気質なのかもしれません。
家族も友達も全員が巨人ファンという
環境で僕は育ってきたので…
でも、阪神ファンは帰らない。
何回も草野球レベルのエラーをして
9点差をつけられてしまったのに、
それでも阪神ファンは帰らない。
それどころか、
打席に立つ梅野選手を全力で応援し、
タイムリーが出て1点を返したら
大歓声が沸き起こっていました。
この時点でもスコアはまだ1-9。
勝てる可能性なんかほとんどなくても、
それでも阪神ファンは全力で応援します。
ファンの諦めない気持ちが、
選手にも伝わるのでしょう。
その後、阪神は11点を取って、
12-9のスコアで大逆転勝利を収めました。
「9点差の大逆転」は、
プロ野球では14年ぶりの出来事で、
阪神球団としては史上初だそうです。
試合後の金本監督のインタビューでも、
「ファンの方に申し訳なかった。
球場に来てくれたファンのためにも
見せ場は絶対に作ろうと思っていたが、
まさか逆転するとは…」と、
ファンへの熱い思いを語っていました。
金本監督自身、
高校時代は甲子園出場経験がなく、
浪人して東北福祉大学に入学した苦労人です。
ドラフトでも上位ではなく、
4位指名で広島カープに入団しています。
全く実績がない状態から自力で這い上がり、
「904試合連続フルイニング出場」という
とんでもない世界記録を打ち立てています。
特に、阪神時代には、
手に死球を受けて骨折しても強行出場し、
片手でヒットを打ったり、
頭に死球を受けてタンカで運ばれても
次の打席でホームランを打っていました。
(だから「鉄人」と呼ばれています)
このような実績を持つ監督や
9点差をつけられても帰らないファンの影響を
選手たちは受けているのでしょう。
「最後まで絶対に諦めない!」という
マインドが選手に浸透していると思われます。
その結果として、
「9点差を大逆転」という球団初の快挙が
達成されたのだと思います。
実は、僕がやりたい事も、
この阪神ファンと同じ役割です。
「絶対に最後まで諦めない!」
というマインドを浸透させたいんです。
正直、この受験勉強業界では、
インターネットが出現した事により
情報が出尽くしています。
僕なんかより
はるかに優秀で実績のある人たちが、
ネット上で情報を販売しています。
でも、僕は思うんです。
彼らが販売している勉強法って、
「優等生しかできないでしょ…」と。
「予備校や塾には行くな!」
「参考書と問題集を○回繰り返せ!」
と言っている人もいます。
「大手予備校に行け!」
「授業の予習復習をしっかりやれ!」
と言っている人もいます。
予備校に行くか行かないかで
大きな違いがあるようにも見えますが、
僕の目から見たら、
両方とも全く同じなんですよ。
それは、
「どちらも優等生にしかできない」
という事です。
参考書や問題集を
一人で何回も繰り返せますか?
あんな大量にある
予備校の授業を全て出席して
予習復習も完璧にできますか?
僕は両方とも挫折しましたよ。
自分で参考書を読む事もできなかったし、
予備校の授業にも出席できませんでした。
特別な「優等生」でないかぎりは、
あれを全部やり切るのは無理でしょ。
でも、僕なんかより、
はるかに優秀で実績のある人たちが、
「参考書と問題集を○回繰り返せ!」
「授業の予習復習をしっかりやれ!」
と言っています。
だから、これをできない人たちは、
「自分は難関大学には合格できない…」
と諦めてしまいます。
そんな人たちに向かって
僕は声を大にして言いたい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
僕は上記の両方とも挫折しましたけど、
早慶にダブル合格しました。
模試でも偏差値は70台後半まで上がったし、
早大即応模試では全国2位になりました。
序盤でエラーを連発して
ボコスカに打たれて9点差をつけられても、
諦めなければ逆転できるんです。
それと同じように、
「優等生」の勉強法に挫折したくらいで
合格を諦めてはいけません。
経験していない事は無責任に言えませんが、
僕が経験した範囲内で言うのなら、
早慶くらいなら誰でも合格できます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
僕は、どれだけ劣勢でも最後まで
選手を応援し続ける阪神ファンのように、
この業界で主流になってしまっている
「優等生の勉強法」に挫折した人たちに、
「諦めなければ絶対に合格できる!」
という事を伝えたい。
一人で参考書や問題集を
何回も繰り返せなかった人でも、
予備校の授業が大量すぎて
予習復習に挫折してしまった人でも、
他に合格する方法があるという事を
僕は伝えていきたい。
だから、僕は、
「NEO UNIVERSE」を公開しています。
僕の全てを公開してます。
通知表オール2・偏差値30で
優等生の勉強法に挫折してしまった僕が、
偏差値を70台後半まで上げて
早慶にダブル合格した方法の全てです。
9点差をつけられても
甲子園球場で歓声を上げ続ける
阪神ファンのように、
僕も「NEO UNIVERSE」を
僕みたいに挫折してしまった
受験生に向けて叫びます。
どうかあなたに届きますように…