塾や予備校に行くと勉強の効率が悪くなる理由

こんにちは、KEIです。

 

1.理解する(インプット)
2.練習する(アウトプット)

 

何かを上達させるためには、

この2つのステップが絶対に必要だと
言ってきました。

 

「1.理解する」→「2.練習する」
という順番で進むのが基本ではありますが、

「2.練習する」→「1.理解する」
という順番になるケースもあります。

 

例えば、

演習(アウトプット)してみたけど、
理解(インプット)に戻る必要がある

という場合です。

 

理解していると思っていたのに、
問題に挑戦してみたら全然できなかった

という事もありますよね。

 

その場合には、

そのままアウトプット(演習)を続けても
全く効果はありません。

インプット(理解)に戻る必要があります。

 

しかし…

塾や予備校に通って勉強している場合には、
ここで大きな問題にぶち当たります。

 

インプット(理解)に戻りたくても、
授業をやってもらえないという問題です。

理解できていないまま先に進めるか、
自分の力だけでインプット(理解)を
やり直すしかないのです。

 

どちらにしてもヤバイですよね…

理解できていない状態で
演習を続けても効果はありませんし、

自分の力だけでインプットをやり直すのも
かなり非効率だと言わざるをえません。

 

塾や予備校によっては、

何らかの方法でもう一度、
その分野の授業をやってくれるかもしれません。

 

でも、その場合であっても、

その授業をやってもらえるまでの時間は、
その分野を理解できていないままです。

すぐにでもインプット(理解)をやり直して、
すぐにでもアウトプット(演習)に戻りたいのに、
授業の日程まで待たされてしまうんです。

 

つまり、

塾や予備校に通って勉強するという事は、
塾や予備校の都合に合わせる必要があるのです。

 

塾や予備校の授業の日程に合わせて
塾や予備校に通学しなければいけません。

そして、その日程が来るまでは、
インプット(理解)ができないのです。

 

これって時間の無駄が多すぎませんか?

命の次に大切な「時間」ですよ。

 

成功者は例外なく、
時間の重要性をよく理解しています。

成功者は間違いなく、
お金で時間を買っています。

 

特に、試験勉強のように期限がある場合には、
「時間」は「命」と同じくらいに大切です。

それくらいに大切な時間を、
塾や予備校に通うという勉強方法では、
無駄に浪費してしまいます。

 

まずは通学に時間がかかります。

命と同じくらいに大切な時間を
通学で削り取っています。

 

そして、すぐに受けたい授業であっても、
決められた日時(日程)まで待たされます。

また、アウトプットをしている時に
「インプットに戻る必要がある」と思っても、
すぐに授業を受けることができません。

 

ここでも命と同じくらいに大切な時間を
無駄にロスしてしまうのです。

受験勉強のように期限がある場合には、
命取りになるくらいに致命的なロスです。

 

つまり、

塾や予備校に通って勉強するという事は、
相手の都合に振り回されるという事です。

 

反対に、

自学自習中心で勉強するという事は、
自分のペースで勉強できるという事です。

時間を無駄にしなくてすみます。

 

相手の都合に振り回されている人と
自分のペースで勉強している人。

どちらの方が成績が上がりやすいかは
火を見るよりも明らかですよね。

 

だから、

短期間で大きく成績を上げてきた
僕の教え子たちはこれを使っています。

KEIオススメのオンライン学習サービス

 

僕の教え子たちは、
学校の授業で理解できなかった分野や
演習の時にインプットに戻るべきと判断した分野を
自分の都合の良い時に映像授業を見ています。

だから、相手の都合に合わせる必要もなく、
自分のペースで時間を有効に使えています。

 

高3の4月に20台だった
英語の偏差値を2ヶ月で40近くアップさせて、
難関国公立大学(理学部)に現役合格した
Uさんの保護者の方も、

「通学する必要がないので
勉強時間を多く確保できました」

とおっしゃっていました。

 

そして、最も重要な事は、

演習(アウトプット)をしている時に
理解(インプット)に戻るべきと判断したら、
すぐに授業を受けれる事です。

 

インプットとアウトプットを
効果的に連動できるからです。

勉強の効率が一気に高まります。
かなり成績が上がりやすくなります。

 

とは言っても、
人には人の事情があります。

塾や予備校をやめたくない人もいれば、
塾や予備校をやめられない人もいるでしょう。

 

しかし、その場合であっても、

理解(インプット)に戻る必要がある時に、
すぐに授業を受けれる環境を用意しておくべきです。

 

僕の教え子たちは、自分が必要な時に
映像授業を見れる環境を用意しています。

しかも、その映像授業は
日本最高レベルの講師陣の授業なので、
とても効率的なインプットができます。

KEIオススメのオンライン学習サービス

 

こうやってインプットとアウトプットを
連動させているので短期間で成績が上がります。

だから、僕の教え子は2~3ヶ月で
偏差値を10以上アップさせる人が続出するのです。

 

 

まとめます。

 

試験勉強のように期限がある場合には、
「時間」は「命」と同じくらいに大切です。

インプット(理解)に戻る必要がある時に、
すぐに授業を受けれる環境を用意しましょう。

 

この環境を持っていないと、

理解できていないまま
勉強を先に進めるか(これは問題外)、

自分の力だけでインプットを
やり直す必要があります(これは非効率)。

 

どちらも好ましくないので、

自分にとって必要な時に
映像授業を見れる環境を用意する必要があります。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

塾や予備校で授業を受けるという方法では、
「命」と同じくらい大切な「時間」をロスします。

自分の都合の良い時に
すぐに映像授業を見れる環境を用意しましょう!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

これが今回の話の結論です。

思い当たる事がある場合には、
すぐにでも適切な対応を取るべきだと思います。

 

KEIからの大切なお知らせ


【KEIの公式LINE@&公式メルマガ】

僕自身の経験と教え子の成績を上げてきた指導経験を基にして、ブログに書けない秘密の情報を公開しています。

LINE@の友だち追加

新・公式メルマガ(無料)の読者登録



【期間限定】定期テスト勉強法を無料で公開中!!