「私立文系はバカ・楽・簡単・理系から逃げた」←これは本当か?

こんにちは、KEIです。

 

「私立文系はバカ・楽・簡単」
「数学や理科から逃げたクズ」

このような風潮がありますよね。

 

僕の個人的な意見を言わせてもらうと、
これは当たっていると思います。

国公立理系志望の人と比べると、
私立文系志望の人はレベルが低いです。

このような話をすると、

私立文系志望の人たちから
「差別発言だ!」とクレームが来ます。

 

でも、冷静に考えてください。

僕は慶応経済出身なので、
僕も私立文系なんです。

 

僕は早稲田にも3学部合格していますが、
全て文系の学部です。

根っからの「私立文系」です。

 

だから、僕も本当は、
「私立文系はレベルが低い」なんて
認めたくはないんです。

でも、現在の状況を見ると、
認めざるを得ないので認めています。

 

今回はその理由をお話しします。

 

 

僕の受験勉強の戦略や思考を
教える企画である「NEO UNIVERSE」では、
早慶志望の人はあまりいません。

僕が早慶合格者であるにもかかわらずです。

 

実際に参加者を見てみると、

国公立大学志望の人、そして、
理系志望の人がとても多いです。

 

昨年に関しては、
医学部合格者まで出てくる始末です。

教え子のIさんが医学部に合格しました!

 

また、直近の
「NEO UNIVERSE」の新規会員募集では、
東大志望の人が入りました。

実際に僕の所で大きな成果を出している人たちも、
国公立理系志望の人が多いです。

 

高3の4月の時点で20台だった偏差値を
30以上アップさせて現役合格したUさんも
国公立理系です。

河合塾や進研模試の数学で満点を取り、
全国1位になったHくんも国公立理系です。

 

なぜなのでしょうか?

なぜ僕が早慶合格者なのに
早慶志望者があまり集まってこなくて、

なぜ国公立理系志望の人や
医学部志望者が集まってくるのでしょうか?

 

実は、僕はもう、
その理由がわかっています。

そして、その理由こそが、
私立文系志望者と国公立理系志望者の
レベルの差になっています。

 

この理由を説明するのに
とても象徴的な事例がありますので、
以下で挙げさせてもらいます。

 

 

直近の新規会員募集で
NUに参加した東大志望者ですが(高3)、

「NEO UNIVERSE」に参加する前から
何回かメールが届いていました。

 

なので、僕は彼に、
次のように伝えていました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

僕は自分が早慶合格者なので、
早慶志望者を対象に受験指導をしたい。

なので、東大を目指すのであれば、
僕のメールやブログを読むのは今すぐやめて、
他の人から学んだ方がいいと思う。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

これに対して、彼からは、
次のような趣旨の返信がありました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

本人が学ぶ意志を持っていれば、
どんな事からでも学び取れる。

でも、その学ぶチャンスを
早慶志望者にしか与えようとしないのであれば、
KEIさんの考え方は偏っていませんか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

実は、この彼からの返信には、
僕は別の論理を使って論破しました。

その結果、彼からは、
謝罪のメールが届きました。

 

でも、正直に言います。

上記のやり取りに関して言えば、
完全に彼の言い分の方が正しいです。

僕は彼が正しいとわかっているのに、
わざと別の論理を使って論破したのです。

 

ビジネス視点の論理でです。

受験勉強とは全く関係ない論理を使って、
無理やり論破しました(苦笑)

 

それでも彼は結局、
「NEO UNIVERSE」に参加してきました。

そして、NUのコンテンツを消化し、
早くも鋭い視点の感想を送ってきています。

 

なぜ、国公立理系志望の人たちは、
こんなにも向上心が高いのでしょうか?

 

 

僕のブログやメルマガは、
キレイ事一切抜きで本音の話をしています。

そして、小手先のテクニックの話はせず、
受験勉強の本質・原理原則の話をしています。

 

「英語は○○すれば成績が上がる!」

みたいな小手先のテクニックの話は
ほとんどしていませんよね?

全くしていないは言い過ぎですが、
ほとんどしていないはずです。

 

そうではなくて、

短期間で成績を上げるために必要な
戦略・考え方という本質の話をしています。

 

かなり下品な話をする事もありますが、
「チャラい」という印象はあまりないはずです。

(チャラい印象ありますか?)

 

物事の本質に切り込んでいる
「本格派のブログ・メルマガ」という
印象の方が強いのではないでしょうか?

 

だからだと思います。

本質論の話を求めている人は
どんどん僕の元に集まって来ますが、

小手先のテクニックを求めている人は
僕の元には集まって来ません。

 

その結果として、

国公立理系志望の人は積極的に
「NEO UNIVERSE」に参加してきますが、

私立文系の人はあまり
「NEO UNIVERSE」には参加してきません。

 

 

本質の話は抽象的で
少し難しい印象がありますが、

国公立理系志望の人は
それを理解する努力をします。

 

それに対して、

私立文系志望の人は、
抽象的で難しく感じる事からは逃げて、

具体的で理解しやすい
小手先のテクニックばかりを求めます。

 

つまり、こう言えます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

国公立理系志望の人は、
抽象的で難しい話を理解する思考力がある。

あるいは理解しようと努力する姿勢がある。

KEIが話す受験勉強の本質を理解し、
それを自分の受験勉強に役立てようとする。

だから、私立文系出身のKEIから、
受験勉強を学ぶ事に抵抗を感じない。

結果、「NEO UNIVERSE」に参加する

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

それに対して、私立文系志望の人は、
抽象的で難しい話を理解する思考力がない。

あるいは理解しようと努力する姿勢がない。

いつも具体的でわかりやすい
小手先のテクニックばかりを求めている。

だから、同じ私立文系であっても、
本質論の話をするKEIの元には集まらない。

小手先のテクニックを教えてくれる人を
ずっと探し続けている。

結果、「NEO UNIVERSE」に参加しない

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

こういう事だと思っています。

僕が私立文系であるにもかかわらず、
NEO UNIVERSE には私立文系志望が少なくて、
国公立理系志望の人が多くなるのは。

 

そして、この事で、
最初のお題の説明もできます。

「私立文系はバカ・楽・簡単」
「数学や理科から逃げたクズ」

これらは全て正しいと思います。

 

バカで楽で簡単だから、

「本質論」という抽象的で
少し難しく感じる話を理解しようとしません。

 

数学や理科から逃げるクズだから、

「本質論」という抽象的で
少し難しく感じる話からも逃げるのでしょう。

 

でも、学ぶ意欲が高い
国公立理系志望の人は逃げません。

とても向上心が高いです。

 

「短期間で成績を上げるための戦略」
「合格するために必要となる思考」

このような抽象度の高い本質論を理解し、
それを自分の受験勉強に当てはめていきます。

 

だから、全く受験科目が違う
慶応経済(私立文系)出身の僕から学ぶ事にも
全く抵抗を感じないのでしょう。

抽象度を高めて話をすれば、
「受験科目」とか「テクニック」みたいな
表面上の違いは関係ないですからね。

 

それに対し、私立文系の人たちは、

僕と受験科目が多く重なっているのに、
それでも「NEO UNIVERSE」には参加しません。

 

おそらく、僕が話している
本格的で抽象的な本質論の話が難しく聞こえて、
「自分には無理…」と思ってしまうのでしょう。

だから、具体的でわかりやすい
小手先のテクニックを求めるのだと思います。

 

 

でも、言っておきます。

小手先のテクニックの話は
具体的でわかりやすいかもしれませんが、
効果は出ない可能性が高いですよ。

 

例えば、

「毎日音読すれば英語の成績は上がる!」

と教えられたとしましょう。

 

では、毎日音読をすれば、
全員の成績が上がるかと言ったら、
絶対にそんな事はありません。

その方法が合う人と
合わない人に必ずわかれるからです。

 

だからこそです。

「成績アップに必要な戦略・考え方は何か?」
「なぜ音読すると英語の成績が上がるのか?」

という抽象度の高い本質論の話が重要になります。

 

そして、この本質を理解しておけば、
べつに音読以外の方法でもいいんですよ。

同等の効果を出せる方法であれば、
それでも全く問題はありませんから。

 

つまり、

「英語の音読」という
具体的なテクニックが重要なのではなく、

「戦略・考え方」という
抽象度の高い概念が重要なのです。

 

戦略・考え方がズレていなければ、
音読以外の手法でも全然OKという事です。

逆に、戦略・考え方がズレていると、
音読をしても全く効果はありません。

 

 

実際、僕は受験生時代、
英語の偏差値は70台の後半ありましたが、
音読はしていませんでした。

でも、僕の教え子のUさんは、
毎日音読をして英語の偏差値を2ヶ月で
40近く上げました。

 

表面だけを見れば、
2人は全く違う事をしています。

でも、本質に目を向ければ、
僕らは全く同じ事をしているのです。

 

なぜなら、Uさんは、
僕が教えた勉強法の本質を理解して、
「音読」という手段を用いたからです。

つまり、表面上は違う事をしていても、
抽象度を高めると本質は全く同じなので、
同じように成績は上がります。

 

(※)

この事の詳細については、
「NEO UNIVERSE」で話しています。

NU通信【20】
「偏差値 30 から難関校に合格する方法」
で詳細に解説しています。

 

 

つまり、「本質論」とは、
抽象的で理解しにくい一面はありますが、

一度理解してしまえば、
様々な事に応用できるのです。

 

だから、文系・理系も関係ないし、
国公立・私立にも関係なく使えます。

実際、僕の所で成果を出している人は、
国公立理系の人が多いですから。

 

 

当然、私立文系でも、
僕が教えている本質・原理原則は
十分に使えるはずです。

というか、
コンテンツ作成者の僕が私立文系だから、
私立文系の人の方が本来は有利でしょう。

 

にもかかわらず、

僕の元で成果を出している人たちは、
国公立理系の人の方が多いです。

 

その理由は上述の通りです。

国公立理系志望の人は
本質に目を向け理解しようとしますが、

私立文系志望の人には
そのような姿勢がないのです。

 

その結果、「NEO UNIVERSE」では、

国公立理系志望の人が多くなり、
私立文系の人はあまり多くありません。

 

私立文系出身の僕の元に、
国公立理系志望の人が多く集まるという
異様な現象が起こっています。

だから僕も本当は認めたくないですが、
「私立文系の方がレベルが低い」と
認めざるをえません。

 

 

でも、直近の
「NEO UNIVERSE」の新規会員募集では、
嬉しい事がありました。

早慶志望の人や
早慶に次ぐ難関私大志望の人が
参加してくれたからです。

 

だから、僕は彼らに言いたい。

「私立文系はバカ・楽・簡単」
「数学や理科から逃げたクズ」

これはあなたには当てはまらないと。

 

僕は本質論の話、つまり、
抽象的な話を多くしています。

それを知った上で
あなたはNUに参加したのだから、

「本質・原理原則の重要性」に
あなたは気付いているという事です。

 

小手先のテクニックを求めている人は
様々なテクニックを試してみては、

「これをやっても成績が上がらない」
「あれをやっても成績が上がらない」と

ずっと同じ事を繰り返しています。

 

何かのテクニックを試しては成果が出ず、
また別のテクニックを探し続けているのです。

 

それはそうですよ。

人によって現在の学力や得意・不得意、
さらには性格が全く違いますから、

表面上のテクニックだけ
成績が上がった人の真似をしても、
絶対に同じ結果にはならないんです。

 

だから、僕は、
「本質」を教えています。

抽象度を高めています。

 

抽象度を高めて本質をよく理解し、
それを自分の受験勉強に当てはめれば、

学力の違い、得意・不得意科目の違い、
性格の違い、受験科目の違いなどは関係なく、
誰でも成績を上げることができるからです。

 

 

「NEO UNIVERSE」に参加した
私立文系志望の人たちはまずは、

NU通信【3】
「ヤマ勘で早稲田に合格する方法」

NU通信【9】
「KEI の慶應義塾大学合格戦略」

NU通信【10】
「KEI の早稲田大学合格戦略」

に目を通してください。

 

この本質・原理原則を理解すれば、
誰でも早慶に合格できる事がわかるでしょう。

私立文系で最高峰の
早慶を目指してください。

 

私立文系以外の人たちは、
まずは【20】以降を消化してください。

これらのコンテンツは、
僕の元で大きな成果を出した国公立志望の人、
理系志望の人への指導経験を基にして
作成したコンテンツです。

 

そして、「NEO UNIVERSE」で
抽象度を高めて本質をよく理解した後は、
指定教材でテクニックを学んでください。

NU参加時に購入した教材には、
各科目で使えるテクニックがたくさん
盛り込まれていますから。

 

テクニックは不要ではありません。

本質・原理原則を理解してから
テクニックを用いる事が重要なのです。

 

だから、「NEO UNIVERSE」では、

僕が受験勉強の本質・原理原則を解説し、
指定教材でテクニックを学べる構成にしました。

(※)

NEO UNIVERSEの概要はこちら

NEO UNIVERSEのコンテンツ一覧はこちら

 

 

今回の話をまとめると、

国公立理系志望の人と比べると
私立文系志望の人のレベルが低いのは
事実だと思います。

 

でも、僕は自分が早慶志望だったから、
早慶志望者にもっと頑張ってもらいたい。

小手先のテクニックに惑わされず、
受験勉強の本質に目を向けてほしい。

 

この一心で僕は
「NEO UNIVERSE」を続けています。

 

KEIからの大切なお知らせ


【KEIの公式LINE@&公式メルマガ】

僕自身の経験と教え子の成績を上げてきた指導経験を基にして、ブログに書けない秘密の情報を公開しています。

LINE@の友だち追加

新・公式メルマガ(無料)の読者登録



【期間限定】定期テスト勉強法を無料で公開中!!