こんにちは、KEIです。
僕は受験勉強において、
過去問研究を最重要視しています。
何回も言ってきた通りです。
しかし、4月~6月くらいの時期だと、
今年度版の過去問題集が発売される時期まで
過去問の購入を見送る受験生がいます。
最新版の過去問題集が発売されるのは、
大体が7月~8月くらいの間ですからね。
そして、こういう受験生こそが、
僕が前回の記事で言った
「情報の価値を理解していない人」の典型例です。
どういう事なのか説明していきましょう。
「最新版の過去問題集を購入したい」
その気持ちは理解できます。
絶対に最新版の過去問題集は必要ですから。
でも、だからと言って、
「最新版以外は不要」ではありません。
いや、むしろ、僕に言わせれば、
「間違いなく最新版以外も必要」です。
例えば、この過去問題集。
この過去問題集の最新版を購入すれば、
昨年度から10年間分の過去問が手に入ります。
つまり、逆の言い方をすると、
「10年間分しか手に入らない」という事です。
では、最新版が発売される前に、
一つ古いバージョンを購入したらどうでしょうか?
一昨年度から10年間分の過去問が手に入ります。
つまり、最新版が発刊した時にそれも購入すれば、
合わせて11年間分の過去問が手に入るという事です。
話をまとめます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最新版が発売されるのを待っていたら、
昨年度から10年間分の過去問しか手に入りません。
その前に一つ古いバージョンを購入し、
最新版が発売された時にもそれを購入すれば、
合わせて11年間分の過去問が手に入ります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
過去問題集の値段なんて、
せいぜい1,500円~3,000円くらいですよね。
中学生でも買えそうな金額です。
たったそれだけの金額と
「1年分の過去問」という情報の価値を比べて、
どちらの方が価値が高いと判断するか
という話です。
僕であれば、全く迷わずに、
今すぐに一つ古いバージョンを購入します。
過去問研究を重要視している僕にとっては、
1,500円~3,000円よりも1年分の過去問の方が
はるかに価値が高いからです。
でも、多くの受験生はそうしません。
最新版の過去問題集が発売される時期まで、
呑気に待ち続けています。
まさに、これこそが、
「情報の価値を理解している人」と
「情報の価値を理解していない人」の違いです。
さらに言うと、
今すぐ一つ古いバージョンを購入すれば
今すぐ過去問研究を始めることができますが、
最新版が発売されるのを待っていたら
その間は過去問研究をすることができません。
最新版が発売されるのを
呑気に待ち続けている人たちは、
この「時間のロス」を
どう考えているのでしょうか。
何も考えていないのでしょうね。
つまり、「情報の価値」だけでなく、
「時間の価値」も理解していないという事です。
僕は受験生時代には、
4~6月くらいから一つ古いバージョンを使って
過去問研究をしていました。
そして、7月くらいに最新版が発売されたら、
その最新版も購入していました。
つまり、他の受験生たちよりも
早く過去問研究を開始していただけでなく、
1年間分多く過去問研究をしていました。
「時間」を多く使っただけでなく、
「情報」も多く持っていたという事です。
・時間と情報の価値を理解している人
・時間と情報の価値を理解していない人
この両者の間では、これほどまでに、
意識や行動が違ってきてしまうのです。
だから、僕や僕の教え子たちの成績が、
あれほどの短期間で上がってしまうのです。
理解していない人が多すぎるので、
理解している僕らが相対的に上がるからです。
多くの受験生たちは、
「時間の価値」を理解していないから
最新版の発売を待って過去問研究開始が遅くなり、
「情報の価値」も理解していないから
1年分多く過去問を手に入れるチャンスを逃します。
思考停止しちゃってるんですよね。
「お金は大切」と教えられ続けているから、
お金以上に大切な資源を見逃してしまうのです。
はっきり言いますが、
お金よりも時間の方が大切です。
お金よりも情報の方が大切です。
お金をケチって
時間や情報を買う努力を怠ると
大変な事になりますよ。
どうしてもお金がないのなら、
この方法で稼げばいいだけです。
今は中学生や高校生でも、
過去問の代金くらい簡単に稼げますからね。
こんなに簡単に稼げるお金をケチって、
「時間」や「情報」を捨てていいのでしょうか。
これは「NEO UNIVERSE」や
スタディサプリでも全く同じです。
時間や情報の価値を理解していない人が
ずっと先送りにしていますよね。
特に「NEO UNIVERSE」では、
1~3ヶ月くらいの期間で
偏差値を10~20以上アップさせている人が
次から次へと出てきています。
つまり、NUの参加を1~2ヶ月遅らせると、
その間に10~20以上の偏差値の差がついてしまう
可能性があるという事です。
これが「時間の価値」です。
これが「情報の価値」です。
この価値を理解できないでいると、
とんでもない差がついてしまいますよ。
もっと細かい事を言えば、
NEO UNIVERSEの
「参加手続きの早さ」も関係しています。
「NEO UNIVERSE」の募集期間は
毎回2日間(48時間)を設定していますが、
2日目のギリギリに申込む人よりも
初日にすぐ申込んでくる人の方が圧倒的に
成績を上げる人が多いです。
「NEO UNIVERSE」では、
1~3ヶ月で偏差値を10~20以上
アップさせてしまう人が続出しているので、
2日間も早く参加してしまえば、
1~2くらい偏差値が上がる可能性も
十分にありますからね。
「早く始める」という時間の優位性と
「方法を知る」という情報の優位性は
これほどの差をもたらすのです。
あとは、単純に、
「決断力」の違いだったりします。
「申込みの時期が早い」というのは、
「決断が早い」という事ですからね。
「決断が早い人は成功する確率が高い」
これはもう一般的に
よく知られている事だと思います。
受験勉強以外でも全く同じです。
時間や情報の価値を理解していない人は、
何をやっても成功できないでしょう。
決断が遅い人も成功しません。
何をやっても全く同じです。
たかが1,000円~3,000円くらいの
過去問題集の購入にかかる費用をケチって、
「時間」「情報」という
超重要な資源を捨ててしまうのか。
たったそれだけのお金のために、
自分の将来を決める受験勉強を
わざわざ不利にしてしまっていいのか。
「NEO UNIVERSE」や「スタディサプリ」でも
全く同じ事が言えます。
冷静によく考えてみてください。