勉強時間を減らした方が成績は上がる!

こんにちは、KEIです。

 

多くの人から反対されると思いますが、
僕には自信を持って言える事があります。

 

それは、

「勉強時間を減らした方が成績は上がる!」

という事です。

 

これは、僕の教え子でさえも、
反対する人の方が多いと思われます。

彼らの成果報告メールを読むかぎりでは、
勉強時間が増えているように見えますから。

もちろん、この件について
詳しく聞いたわけではないので、
それはわかりません。

詳しく聞いてみれば、
成績が上がり続けているのに
勉強時間は減った人もいるかもしれません。

 

成績を上げてきた僕の教え子たちが
仮に勉強時間が増えていたとしても、

それは、根性で無理やり
増やしたわけではないと思います。

 

短期間で成績が上がって
一気にモチベーションも上がったので、

自然に勉強時間が増えてしまった
という人が多いはずです。

 

でも、教え子の話は置いておいて
僕の受験生時代の話をさせてもらえば、

成績が上がらずに悩んでいた時よりも、
順調に成績が上がっていた時の方が
確実に勉強時間は少なかったです。

 

これは自信を持って言えますね。

だから、僕は、
単純に勉強時間を増やす事には
あまり賛成できないのです。

 

ただ、注意しておきたいのは、

「やる気が出ないから勉強時間を減らした」

というような
レベルの低い話ではないという事です。

 

そこには深い思考と戦略があって、
結果的に勉強時間が減っていたという事です。

やりたくないから減らしたのではなく、
戦略を練って勉強の質を上げた結果として
勉強時間を増やす必要がなくなったのです。

 

だから、

息抜きの時間を
増やすことができました。

そのおかげでストレスなく
最後まで受験勉強をやりきれたのです。

 

驚かれるのですが、

「大学受験の勉強は楽しかった」と
僕はよく言っています。

 

その理由は上記の通りです。

勉強時間もあまり多くなかったし、
東京の繁華街によく遊びに行っていたので、
ストレスが全くなかったんです。

だから、受験勉強は辛かったというよりも、
楽しかったという思い出の方が多いです。

 

「勉強時間を減らした方が成績は上がる」

 

これを実現するための
深い思考と戦略については、
「NEO UNIVERSE」で公開しています。

 

特に、NU通信の
【15】と【20】の音声を
重点的に聞いてください。

【15】と【20】の音声では、
「無駄な勉強時間を減らす方法」について
かなり突っ込んで話をしていますから。

 

勉強時間を増やす事が苦でない人は、
それはそれでいいのかもしれません。

でも、僕みたいな凡人は、
あまり長時間は勉強できません。

 

無理やり勉強時間を増やしていまうと
1日とか2日で息切れしてしまって、
その後が続かなくなります。

なので、効率的に短時間で、
成果を上げる戦略が必要なのです。

 

NU生はNU通信の
【15】と【20】を復習してください。

勉強時間を減らすための戦略を
話しておきましたから。

NEO UNIVERSEのコンテンツ一覧はこちら

 

KEIからの大切なお知らせ


【KEIの公式LINE@&公式メルマガ】

僕自身の経験と教え子の成績を上げてきた指導経験を基にして、ブログに書けない秘密の情報を公開しています。

LINE@の友だち追加

新・公式メルマガ(無料)の読者登録



【期間限定】定期テスト勉強法を無料で公開中!!