成績が上がらない単純な理由

 

友人:「KEI、お前の成績表は?」

KEI:「えっ?まだ届いてないけど…」

 

小学校6年生の時、
僕が生まれて初めて全国模試(N能研)を
受験した後の話です。

友人たちが成績表を交換して見せ合っている中、
僕は自分の成績表を隠し続けていました。

 

なぜなら、僕の偏差値は30前後だったので、
それを周りの人に知られたくなかったからです。

当時は「偏差値」の意味を
僕は全くわかっていませんでしたが、
ヤバすぎる全国順位に愕然としていました。

 

そもそも、僕は中学受験なんか
最初からするつもりはなかったんです。

(実際していません)

 

ただ僕は都会に出てみたくて、
N能研の試験会場があった場所に行ってみたくて、
それだけのために模試を受験したのです。

(はっきり言って遠足気分です)

 

こんな軽い気持ちの人間が受験したのですから、
当然、試験中は暇で暇で仕方ありません。

 

全然わからなかったからです。

答えられる問題なんてほとんどありませんから、
最初の5分とか10分で終わってしまいました…

 

そして返ってきた成績表を見たら、
その偏差値は約30。

偏差値の意味は分かりませんでしたが、
ヤバすぎる全国順位に愕然としていました。

 

冒頭の会話はその時の話です。

僕は「成績表がまだ届いていない」と言い張って、
誰にも成績表を見せませんでした…

 

======================================

なぜ、あんなに成績が悪かったのか?

======================================

 

僕は初めて受けた全国模試の偏差値は約30で、
小学校低学年の頃の通知表はオール2でした(主要4科目)

とにかく成績は良くなかったし、
とにかく勉強が嫌いでした。

 

なぜ、勉強が嫌いだったのか?

 

それは、今考えてみると、

「授業の内容が理解できない」
「授業の内容がつまらない」

だったと思います。

 

理解できないから面白くない。

そして、そもそも、
授業の内容自体がつまらない。

 

先生が言ってる事がわからないし、
ユーモアがないから授業が面白くないのです。

もし、もっとわかりやすい授業、
面白くて楽しい授業をやってくれる先生がいたら、
僕はあんなに勉強が嫌いにならなかったでしょう。

 

======================================

お子さんは全く悪くありません

======================================

 

おそらく、当時の僕と同じように、
授業の内容がわからなくて授業がつまらなくて
勉強が嫌いになっている人もいるでしょう。

 

でも、そうなっているのは、
あなたのお子さんが悪いのではありません。

わかりにくくてつまらない授業を
堂々とやっている教師に問題があるのであって、
お子さんの責任ではないのです。

 

だって考えてみてください。

 

先生がわかりやすい授業をやってくれて、
授業の内容をどんどん理解できたらどうですか?

先生にユーモアがあって
もっと面白い授業をやってくれたら、
勉強が楽しくなるとは思いませんか?

 

それなら自然に勉強したくなりますよね。

自然に勉強するようになって
勉強する事が楽しいという状態になれば、
成績は自然に上がっていくでしょう。

 

でも、実際はそうなっていません。

僕みたいに、クソつまらない授業を無理やり
受けさせられている人がほとんどなのです。

それで勉強を好きになるわけがありません。

 

授業がつまらないし全然わからない

勉強する気にならないし成績も上がらない

だから、さらに勉強がつまらない

 

こういう悪循環になってしまうのです。

 

======================================

では、どうすればいいのか?

======================================

 

この最悪の状態を抜け出すためには
どうすればいいのでしょうか?

 

それは簡単です。

わかりやすくて面白い授業を
受けるようにすればいいのです。

 

日本最高レベルでわかりやすい授業を
お子さんに受けさせてください。

そうすれば、
日本最高レベルで授業の内容を理解できて
日本最高レベルで勉強が楽しくなりますから。

 

だから、中途半端なレベルの授業は
絶対に受けないでください。

中途半端なレベルの授業を受けると、
結果も中途半端になってしまいますから。

 

よく、家から近い塾や予備校に通ったり、
家まで来てくれる家庭教師に指導をお願いしたりする人がいます。

でも、それはかなりマズイですね。

 

その塾や家庭教師は
地元では評判が良いのかもしれませんが、

それはお子さんの「通学圏」という
とても狭い範囲に限った話にすぎないからです。

 

つまり、

お子さんの通学圏という
非常に狭い範囲の中で評判が良いだけで、
「日本最高レベルではない」という事です。

 

でも、「日本最高レベル」の授業を
受けている人たちが他にいるんですよ。

その人たちは日本最高レベルの授業を受け、
日本最高レベルで授業の内容を理解し、
日本最高レベルで勉強が楽しくなっています。

 

そういう人たちに勝てますか?

勝てるわけがないですよね。

 

だから、あなたのお子さんも
日本最高レベルの授業を受けないかぎりは、
彼らとは互角に戦えないんです。

塾や家庭教師をやめる必要はありませんが、
日本最高レベルの授業もしっかり受ける事で
それらを補う必要があるのです。

 

======================================

では、どうすればいいのか、
もっと具体的に教えてください

======================================

 

「日本最高レベルの授業を受ける」

そう言われても具体的にどうすればいいのか
わからない人がいるかもしれません。

 

なので、例を挙げてお話しします。

 

大手予備校でトップに君臨している講師の
授業を受ければ間違いないと思います。

予備校業界はかなり競争が激しい世界で、
人気がない講師はすぐに消えてしまうからです。

 

大手予備校でトップに君臨している講師は、
それだけ受講生から支持されているという事です。

であれば、その講師の授業が
わかりやすくて面白いのは間違いないでしょう。

 

そういう講師の授業を受ければ、

「理解しやすい」→「だから楽しい」→
「勉強が好きになる」→「成績が上がる」

という好循環が生まれるでしょう。

 

このような日本最高レベルの講師たちは、
都心の主要校舎で教えています。

しかし、彼らの授業は超人気なので、
すぐに定員オーバーになります。

また、彼らの授業を全て受けると、
年間100万円以上の授業料が必要になるでしょう。

 

つまり、

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

定員オーバーになる前に
迅速に講座に申込みをする行動力

年間100万円以上の授業料であっても
惜しみなく支払う高い投資意識

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これらを兼ね備えている人であれば、
日本最高レベルの授業を受けることができます。

 

 

=====================================

現実的にそれは厳しいです…

=====================================

 

僕は超ド田舎で育ちました。

大手予備校の都心の主要校舎までは、
電車で往復7時間以上はかかります。

 

もっとも近い大手予備校の地方校舎でも、
往復で5時間はかかるでしょう。

また、僕の家にはお金がなかったので、
年間100万円の受講料を用意するのは無理です。

 

・往復7時間以上かかるという地理的な制約
・高額な授業料を用意できないという経済的な制約

 

これらの制約があるので、

僕みたいな人間が大手予備校で
トップ講師の授業を受けるのは無理なのです。

 

 

そして、

「東大生の親の54.8%は、
年収が950万円を超えている」

というデータがあります。

(参照)http://president.jp/articles/-/17938

 

一般的には年収950万円以上ある
家庭は全体の22.0%しかありませんから、
東大生の親が金持ちである事は明白な事実です。

また、文部科学省の調査で、
「年収が高い家庭の子供ほど学力が高い」
という事が明らかにされています。

 

つまり、こういう事です。

 

都会で年収の高い家に生まれた子供は、
日本最高レベルの講師から指導を受けているので
高い学力を身につける可能性が高い。

日本最高レベルの講師の授業を受ければ、
日本最高レベルで授業の内容を理解できて、
日本最高レベルで勉強が好きになるから当然です。

 

だから、

「都会に生まれる」という地理的な幸運
「金持ちの家に生まれる」という経済的な幸運

これらの幸運を持って生まれてきた人たちだけが
ほぼ独占的に難関大学に合格していきます。

 

それに対して、
ド田舎で貧乏な家に生まれた僕みたいな人間は
どんどん落ちこぼれていきます。

通知表オール2・偏差値30だった頃の僕は、
まさにこれに当てはまります。

 

非常に残念ではありますが、
これがこの業界の現実です…

 

======================================

でも、この厳しい現実は過去のものになりました

======================================

 

以前はこの厳しい現実が、
この業界の真実でした。

「以前は」というのは、
「今は違う」という意味です。

 

なぜなら、今は、
インターネットが発達しているからです。

ほぼ全ての家庭で、
パソコン・スマホ・タブレットのどれかは
必ず持っているからです。

 

「あるサービス」を使えば、

どれだけ都心から離れた田舎に住んでいようが
インターネットを使える環境さえあれば、

日本最高レベルのトップ講師陣の授業を
本来の約100分の1の価格で受講できるのです。

 

このサービスが生まれた事によって、
「地理的な不平等」はなくなりました。

田舎にいてもインターネット環境さえあれば、
日本最高レベルの講師陣の授業を自宅で受講できるからです。

 

また、このサービスが生まれた事によって、
「経済的な不平等」もなくなりました。

月に980円の料金さえ支払えば、
日本最高レベルの講師陣の授業を受講できるからです。

 

そのサービスがこちらです。

KEIオススメのオンライン学習サービス

 

このサービスが生まれたおかげで、
従来の地理的・経済的不平等がなくなりました。

 

日本最高レベル講師の授業を受ける

→日本最高レベルで理解しやすい
→日本最高レベルで勉強が楽しい
→日本最高レベルで成績が上がる

 

この好循環を手に入れるチャンスが
全ての人に行き渡ったのです。

 

======================================

僕の教え子はこれくらい上がりました

======================================

 

僕は自分の教え子に対しては、必ず、
上記のサービスを利用するように言っています。

アドバイス通りに受講した人の中には、
このような成績アップをする人が出てきました。

 

成績推移

 

ものすごい成績の上がり方をしていますよね。
この人も上記のサービスを受講していました。

 

また、

高3の4月に20台だった
英語の偏差値を2ヶ月で40近くアップさせて
難関国公立大学(理学部)に現役合格したUさんも
上記のサービスを受講していました。

(※)

Uさんは、「入試マスタープログラム」という
僕の有料講座を受講していた人です。

現在は「入試マスタープログラム」は閉講し、
「NEO UNIVERSE」を開講しています。

 

 

彼らは皆、同じ事を言います。

「授業がわかりやすい!」
「だから勉強が楽しくなった!」と。

 

そりゃ、日本最高レベルの講師陣の授業を
自宅で何回も受講できるのですから当然ですよね。

ただでさえわかりやすくて面白い授業なのに、
それを理解できるまで何回も見直せるのですから。

 

都心で生の授業を受けている人たちは、
授業を1回しか受けることができません。

年間100万円以上の授業料を
支払っているにもかかわらずです。

生だから仕方がないですけどね。

 

それに対して、

自宅で上記のサービスを受けている人は
月に980円で約3,000の講義動画が見放題です。

 

だから、以前は、
都会で金持ちの家に生まれた方が有利でしたが、

このサービスの使い方によっては
都会と田舎の成績格差はなくなるでしょう。

 

======================================

なぜ、こんなに安いんですか?

======================================

 

心配になる気持ちは理解できますが、
何もウラはありません。

 

受講料が安いのは、
インターネットで授業を配信しているからです。

実際に教室を用意して授業を行う場合と比べて、
圧倒的に経費が安く済むから受講料が安いのです。

 

教室を用意する必要がないので、
毎月の教室の賃料がかかりません。

講師を常勤で雇う必要もないので、
毎月の人件費もかかりません。

 

塾や予備校と比べて、
圧倒的に経費が安く済んでいるので、
圧倒的に安い受講料で提供できるのです。

 

======================================

そうだとしても、安すぎませんか?

======================================

 

たしかに、他にも同じように
インターネットで映像授業を提供している
教育業者はあります。

それらの業者は僕が知る限り、
月に3,000円以上は料金を取っています。

 

僕が推薦しているサービスは月980円なので、
他よりケタ違いに安いです。

 

その理由は僕にも正直わかりません。

僕は内部の人間ではないので、
収支については全く知りませんから。

 

でも、あえて言えば、
運営会社がリクルートだからではないでしょうか。

同様のサービスを提供している他の会社とは、
資金力が違いすぎますからね。

 

豊富な資金力を背景にして、赤字覚悟で
市場シェアを取りにきてるのかもしれません。

いずれにしろ、利用者からすれば、
料金が安いのは大きなメリットになるでしょう。

 

======================================

月に980円も出せないくらい貧乏なのですが、
どうすればいいでしょうか?

======================================

 

中高生でも空いた時間を使って、
980円くらいなら簡単に稼げる方法があります。

通学時間を利用して参考書代を稼ぐ方法

 

上記の方法を参考にしてください。

スタディサプリの受講料くらいなら
簡単に稼ぐことができます。

(本来は親が用意してあげるべきだと思います)

 

 

今回は、

成績不振に悩んでいる人の本質的な問題と
その解決方法についてお話ししました。

 

日本最高レベル講師の授業を受けている人と
中途半端なレベルの授業を受けている人とでは、
どんどん学力の差が開いていくという事です。

 

(※)

日本最高レベルの講師陣の授業を
月980円で受講したい場合はこちら。

KEIオススメのオンライン学習サービス