Hさん(高3女子)の入試結果報告

こんにちは、KEIです。

 

昨日の夜、教え子のHさん(高校3年生)から
次のようなメールが届きました。

 

——————————————————————-

こんばんは、お久しぶりです!Hです。

先日やっと受験が終わりました。
報告です

私立は○○大学と○○大学に受かり、
公立の○○大学の前期は落ちてしまいました。

中期も同じ大学を受けたのですが、
合否発表待ちです。

「模試でどんどん公立の判定が良くなっている」
と報告していましたが、センター試験当日、
緊張のあまりマークミスをしてしまいました。

それが、国語でした。

緊張で文章が頭に入って来ず、
周りの受験生のページをめくる音や
鉛筆での書き込み音に焦り、
途中からマークが1つズレてしまいました。

全ての解答が終わり見直しをする時間が
いつも模試や過去問では10分くらいあったものが
本番では3分くらいで、そのマークミスに気づいたのが
残りの1分だったので直すことができませんでした。

KEIさんがメルマガで、
普段から過去問を解く時はマックのような所ではなく
図書館のような多少雑音が聞こえる所がいいと
おっしゃっていたのを思い出し…時すでに遅しですが、、

普段は自分の部屋の静かな環境の中で
過去問を解いていたので、
神経質になっていることに気が付きませんでした、

そんなわけで国語は満点の半分くらいでした。

思わぬところで大失敗をしてしまい
センターの配点が2次より高いその大学の試験では
ひっくり返せませんでした。

センター試験が終わってから
気持ちを切り替えました。

早い段階から自分が受ける予定の
大学の過去問演習をしていたため、
自分がよく間違えるところや
その大学の試験の頻出分野を分かっていたので
時にはスタディサプリを使って
インプットアウトプットを繰り返しながら
そこを集中的に勉強しました。

おかげで二校とも合格しました。

早い時期からの過去問演習とスタディサプリは
本当に大事だなあと改めて実感しました。

1年間近く、本当にありがとうございました。

そして、新しいメルマガに登録したので
そちらも楽しみにしています!

これからもよろしくお願いします。

——————————————————————-

 

Hさんは「NEO UNIVERSE」の受講生です。

難関私立大学には見事に合格したようですね。
おめでとうございます!

 

でも、希望していた国公立大学では、
失敗をしてしまったようです。

勇気を持って報告してくれて、
このメールの公開を承諾してくれた事に
感謝します。

 

このHさんは
僕が勧めた通りにスタディサプリを使い、
順調に成績を上げていました。

KEIが最もオススメしているスタディサプリ

 

前に届いていた報告メールには、
「偏差値が10~20くらい上がっている」と
書いてありました。

 

成績を上げるためには、
スタディサプリが必要不可欠です。

でも、実際に合格するためには、
他にも重要な要素があるんですね。

 

Hさんは難関私立大学には見事に合格しましたが、
センター試験で大きな失敗をしてしまいました。

本番独特の雰囲気の中で平常心を失い、
通常では考えられないミスをしてしまったようです。

 

メール文中でも
「雑音がする場所で演習をした方がいい」
と書いてありました。

僕が以前メルマガで
「自習室で耳栓つけて勉強するのはヤバイ」
という話をしたのを覚えていますか?

 

これはとても重要な内容ですので、
必ず確認をしておくようにしてください。

自習室で耳栓つけて勉強するのはヤバイ

 

 

KEIからの大切なお知らせ


【KEIの公式LINE@&公式メルマガ】

僕自身の経験と教え子の成績を上げてきた指導経験を基にして、ブログに書けない秘密の情報を公開しています。

LINE@の友だち追加

新・公式メルマガ(無料)の読者登録



【期間限定】定期テスト勉強法を無料で公開中!!